放射線学習会
10月23日(日)
団地の集会所で放射線の学習会。1ヶ月程前にリニューアルしたそうで、きれいで明るい集会所になった。
講演者の崎山比早子さんは、さすが医学博士だけあって、生物学的な観点から放射線の問題を提起していた。
無料。


講演の演題は「原発の放射能汚染と健康」

参加者は50名程。女房も参加した。

10時15分から12時まで。
会場の放射線は0.050マイクロシーベルト/時

外で0.100ほど。思っていたより低い。
周辺も整地して下がったのかな?

排水溝もこの程度?
という表現も変かな?

集会所ので入り口近くの地面。
10月23日(日)
団地の集会所で放射線の学習会。1ヶ月程前にリニューアルしたそうで、きれいで明るい集会所になった。
講演者の崎山比早子さんは、さすが医学博士だけあって、生物学的な観点から放射線の問題を提起していた。
無料。


講演の演題は「原発の放射能汚染と健康」

参加者は50名程。女房も参加した。

10時15分から12時まで。
会場の放射線は0.050マイクロシーベルト/時

外で0.100ほど。思っていたより低い。
周辺も整地して下がったのかな?

排水溝もこの程度?
という表現も変かな?

集会所ので入り口近くの地面。
スポンサーサイト