さよなら原発集会に参加
9月19日(月)
『子ども達を守れ』の熱い思いが全ての参加者から伝わって来ました。
報道では「主催者発表6万人、警察発表3万人以上」という曖昧な表現でしたが、5万人以上いたことは実感として間違いないと思います。なにしろ、3コースに分かれて出発したにも関わらず、デモに出発するのに、公園を出るまで1時間以上かかったのですから。
肉体的にも精神的にも待つことに疲れましたが「脱原発の思い」は参加することでアピールできたかな。
ただ、私はいろいろなメッセージのコールは、ほとんどしなかったけど。
どうもシャウトするコールについていけなかったのです。
表参道近くのそば屋で昼食。

名物くるみそば(つゆにくるみ)を食します。二八そばです。850円。

初めて通る道を通って明治公園へ。デモ参加予定者と挨拶。

ワタリウムという私設美術館。

国学院高校で文化祭をやっていました。

少し覗いてみます。


時間もないので、化学実験室だけ覗きました。

都営住宅を抜けて明治公園へ。
たくさんの旗が見えて来ました。

明治公園。

続々と人々が集います。

組合で動員されている?方も。
私はまったく自主的に参加しました。

ラッシュの電車なみの混雑に。1人50cm四方以下の空間しかありません。
その中でも会場を移動し、ステージが見えやすい位置に移動しました。
結局、地域の知り合いには1人も会えませんでした。
後日参加していたことを聞きましたが。

鎌田さんの開会のあいさつ。

人が多過ぎて、少し心配になりました。看護コーナーもありましたが、具合が悪くなってもそのコーナーまで歩くのは困難なように思われました。まだ、続々と会場にやって来る方もいるようで、もう、デモに出発した方がいいのでは?と思いました。

大江健三郎さんの挨拶。

上空にヘリが2機。

落合恵子さんの挨拶。目に涙が?
この後に、澤地さんのアピール。昨年講演を聞いたばかりですが、落合さんに支えられてマイクの前に立ったので心配になりました。声は若々しい。
骨折して入院していたそうです。

会場に着くのが人の波で遅れている、と司会者がいった直後に到着した山本太郎さんの熱いアピール。

会場のみなさんを壇上からビデオで撮影していました。

福島からのアピール。福島から3000人以上が参加しているようです。
ハイロアクション(廃炉アクション)の武藤さん。
後ろの席で落合さんが涙を拭いていました。

14時30分に会場全体でコール。デモに出発です。


上関原発反対の幟も。

怒りの福島。

デモに出発し出していますが、会場は人波でほとんど埋まっています。

制服向上委員会が「脱原発」の歌を。

制服向上委員会はメーデーなどでも歌っているそうです。

送り出しの歌が終わった15時30分でも数万人が会場にいます。

私は、1人なので自分のペースで公園の出口に向かいました。
保護服で参加の方も。

ここで15時50分。出口まで100m程を30分かかりました。

ようやく出口に近づきました。それも1人ですから自分のペースで進んだからです。隊列を組んだ方はもっともっとかかったでしょう。

ここで、またストップ。

キリスト者のみなさんの列。

ここで16時30分です。
デモ出発から会場を出るまで2時間かかったことになります。


警察官の人数も多いですが。


神宮屋球場前にはチアリーダーの一団も。

アーチストの増山さんも激励します。

246号線に入ります。

山本太郎さんの姿を見かけました。
「もう終わったんですか?」(デモの終着点に到着しての帰宅中?)と声をかけたら
「みなさんを応援するため、待っているんです」とのこと。
行進のみなさんに熱く声をかけていました。

表参道に入ります。


右翼かな?と思ったら、後日に知ったのですが日の丸を持って参加した人もいた。とのこと。
この日の丸を持っていたのはベビーカーを押す、若い夫婦?でした。


ようやく渋谷に到着です。
ホームレスを追い出した宮下公園です。

でも終着点に向かう行進と終着点から帰宅途中のみなさんとの熱い交流です。
すっかり夜。

ちょうちんの向こうに見えるのはNHK。
「しっかり報道してよ」の願いを込めてパチリ。


デモ解散地に到着。17時45分。

NHKです。

まだまだ、続々とデモ行進が続きます。
後続も1km以上は続いているでしょう。

Apple渋谷店に初めて入ってみました。

渋谷駅に着いたら18時でした。
ふーっ。おつかれさま。
9月19日(月)
『子ども達を守れ』の熱い思いが全ての参加者から伝わって来ました。
報道では「主催者発表6万人、警察発表3万人以上」という曖昧な表現でしたが、5万人以上いたことは実感として間違いないと思います。なにしろ、3コースに分かれて出発したにも関わらず、デモに出発するのに、公園を出るまで1時間以上かかったのですから。
肉体的にも精神的にも待つことに疲れましたが「脱原発の思い」は参加することでアピールできたかな。
ただ、私はいろいろなメッセージのコールは、ほとんどしなかったけど。
どうもシャウトするコールについていけなかったのです。

表参道近くのそば屋で昼食。

名物くるみそば(つゆにくるみ)を食します。二八そばです。850円。

初めて通る道を通って明治公園へ。デモ参加予定者と挨拶。

ワタリウムという私設美術館。

国学院高校で文化祭をやっていました。

少し覗いてみます。


時間もないので、化学実験室だけ覗きました。

都営住宅を抜けて明治公園へ。
たくさんの旗が見えて来ました。

明治公園。

続々と人々が集います。

組合で動員されている?方も。
私はまったく自主的に参加しました。

ラッシュの電車なみの混雑に。1人50cm四方以下の空間しかありません。
その中でも会場を移動し、ステージが見えやすい位置に移動しました。
結局、地域の知り合いには1人も会えませんでした。
後日参加していたことを聞きましたが。

鎌田さんの開会のあいさつ。

人が多過ぎて、少し心配になりました。看護コーナーもありましたが、具合が悪くなってもそのコーナーまで歩くのは困難なように思われました。まだ、続々と会場にやって来る方もいるようで、もう、デモに出発した方がいいのでは?と思いました。

大江健三郎さんの挨拶。

上空にヘリが2機。

落合恵子さんの挨拶。目に涙が?
この後に、澤地さんのアピール。昨年講演を聞いたばかりですが、落合さんに支えられてマイクの前に立ったので心配になりました。声は若々しい。
骨折して入院していたそうです。

会場に着くのが人の波で遅れている、と司会者がいった直後に到着した山本太郎さんの熱いアピール。

会場のみなさんを壇上からビデオで撮影していました。

福島からのアピール。福島から3000人以上が参加しているようです。
ハイロアクション(廃炉アクション)の武藤さん。
後ろの席で落合さんが涙を拭いていました。

14時30分に会場全体でコール。デモに出発です。


上関原発反対の幟も。

怒りの福島。

デモに出発し出していますが、会場は人波でほとんど埋まっています。

制服向上委員会が「脱原発」の歌を。

制服向上委員会はメーデーなどでも歌っているそうです。

送り出しの歌が終わった15時30分でも数万人が会場にいます。

私は、1人なので自分のペースで公園の出口に向かいました。
保護服で参加の方も。

ここで15時50分。出口まで100m程を30分かかりました。

ようやく出口に近づきました。それも1人ですから自分のペースで進んだからです。隊列を組んだ方はもっともっとかかったでしょう。

ここで、またストップ。

キリスト者のみなさんの列。

ここで16時30分です。
デモ出発から会場を出るまで2時間かかったことになります。


警察官の人数も多いですが。


神宮屋球場前にはチアリーダーの一団も。

アーチストの増山さんも激励します。

246号線に入ります。

山本太郎さんの姿を見かけました。
「もう終わったんですか?」(デモの終着点に到着しての帰宅中?)と声をかけたら
「みなさんを応援するため、待っているんです」とのこと。
行進のみなさんに熱く声をかけていました。

表参道に入ります。


右翼かな?と思ったら、後日に知ったのですが日の丸を持って参加した人もいた。とのこと。
この日の丸を持っていたのはベビーカーを押す、若い夫婦?でした。


ようやく渋谷に到着です。
ホームレスを追い出した宮下公園です。

でも終着点に向かう行進と終着点から帰宅途中のみなさんとの熱い交流です。
すっかり夜。

ちょうちんの向こうに見えるのはNHK。
「しっかり報道してよ」の願いを込めてパチリ。


デモ解散地に到着。17時45分。

NHKです。

まだまだ、続々とデモ行進が続きます。
後続も1km以上は続いているでしょう。

Apple渋谷店に初めて入ってみました。

渋谷駅に着いたら18時でした。
ふーっ。おつかれさま。
スポンサーサイト