千葉県内の地震被害
3月15日(火)
松戸の地震被害は地域によって随分違うようだ。やはりと言うか予想通りと言うか、地盤の状況で揺れがかなり違い、地域によって液状化の兆候も現れている。
実際に現地に調査しに行っていないが、情報によると東の台地の家々ではほとんど被害はないが、残念ながら、西の低地である古ヶ崎、栄町は屋根を中心に被害が多いそうである。
千葉県内の地震被害は、旭市の津波被害は、もちろんのことであるが、千葉市美浜区磯辺、海浜幕張駅前、習志野の一部、浦安の埋め立て地を中心に液状化の被害がひどいようだ。

3月20日に出かけたときの鎌ヶ谷でのようす。
屋根と塀に被害が。
3月15日(火)
松戸の地震被害は地域によって随分違うようだ。やはりと言うか予想通りと言うか、地盤の状況で揺れがかなり違い、地域によって液状化の兆候も現れている。
実際に現地に調査しに行っていないが、情報によると東の台地の家々ではほとんど被害はないが、残念ながら、西の低地である古ヶ崎、栄町は屋根を中心に被害が多いそうである。
千葉県内の地震被害は、旭市の津波被害は、もちろんのことであるが、千葉市美浜区磯辺、海浜幕張駅前、習志野の一部、浦安の埋め立て地を中心に液状化の被害がひどいようだ。

3月20日に出かけたときの鎌ヶ谷でのようす。
屋根と塀に被害が。
スポンサーサイト