12月の松戸理科サークル
12月1日(水)18時から21時まで
松戸勤労会館にて
初めての若い参加者が2人も参加しました。Nさんの知り合いの関係からの参加者です。ネットワークが確実に広がっていますね。参加者12名でした。
もの作りはヤジロベエでしたがどんぐりのコマ作りに挑戦していた人もいました。ヤジロベエは重心と支点との関係について学ぶ学習です。金属の学習<小3>。からだのつくり<小4>について検討しました。

差し入れのだんごがたくさん。

Sさんは、新たなどんぐりのマスコットを作って来ました。

Sさんは、どんぐりのコマ。少々難度が高いです。

新人が取り組んだミニやじろべえ。

吉埜さんが重心とバランスのことを解説します。
次回
2011年1月8日(土)14時から17時 松戸勤労会館にて
12月1日(水)18時から21時まで
松戸勤労会館にて
初めての若い参加者が2人も参加しました。Nさんの知り合いの関係からの参加者です。ネットワークが確実に広がっていますね。参加者12名でした。
もの作りはヤジロベエでしたがどんぐりのコマ作りに挑戦していた人もいました。ヤジロベエは重心と支点との関係について学ぶ学習です。金属の学習<小3>。からだのつくり<小4>について検討しました。

差し入れのだんごがたくさん。

Sさんは、新たなどんぐりのマスコットを作って来ました。

Sさんは、どんぐりのコマ。少々難度が高いです。

新人が取り組んだミニやじろべえ。

吉埜さんが重心とバランスのことを解説します。
次回
2011年1月8日(土)14時から17時 松戸勤労会館にて
スポンサーサイト