fc2ブログ
ネイチャースキーへ

 3月17日(土)菅平にネイチャースキーに行って来ました。昨年に続いて、ペンションのリスの森にお世話になりました。
 ネイチャースキーは、スキーで滑走することよりも、踵の上がる歩くスキーを履いて、のんびりと冬の植物や動物の生活の様子を観察しながら歩くスキーです。
 菅平はもともと、そんなに積雪量の多い所ではないそうですが、今シーズンの積雪量は、多かった去年より(多いといっても菅平は豪雪地帯ほどは降らないそうだが)半分以下。3月の上旬頃は、かなり地肌も見えていて「もう春か」と思われた位だったそうです。少し前に50cm程降り、ネイチャースキーも出来るようになったとのことです。ただ50cm程降っても雪圧で半分程になったそうですが。気象庁による菅平の積雪量は35cmほどとなっていますが、実際にスキーで滑った場所は50cm程でしょうか。昨年菅平でネイチャースキーをしたのは2月でしたので、単純な比較は出来ませんが、今回は、吹きさらしは地肌の見える所もあり、積雪量は昨年の半分という感じはしました。オーナーに聞くところによると、リスの森を開いて30年経つそうですが、今シーズンは、今まででいちばん積雪量が少ないシーズンだそうです。

CIMG5554.jpg
上田城にも寄りました。

CIMG5555.jpg
山本鼎記念館と市立博物館も見学しました。
山本鼎は農民美術運動の推進や自由画を教育現場に提唱した美術家です。

CIMG5600.jpg
旧上田藩主邸跡。現在は上田高校になっています。

CIMG5612.jpg
カンザクラが咲いていました。

CIMG5643.jpg
北国街道。柳町です。

CIMG5693.jpg
真田町(現在は昨年3月に上田市と合併)の御屋敷公園。真田家の館跡です。

CIMG5698.jpg
館跡の周りの堀の跡。

CIMG5706.jpg
真田氏本城跡。

CIMG5707.jpg

CIMG5763.jpg
リスの森です。

CIMG5770.jpg
キツネの足跡。

CIMG5806.jpg
前を歩くのはオーナー。

CIMG5811.jpg
カラマツの木の上にリスの巣が。

CIMG5815.jpg
キツネの巣。

CIMG5820.jpg
遠くに浅間山が見えます。

CIMG5850.jpg
冬は葉が落ちて、鳥の巣も簡単に見つかります。

CIMG5872.jpg
リスの森の入口横にかかっていた温度計では氷点下3℃を記録していました。
気象庁の発表では-5℃となっています。
スポンサーサイト



2007.03.19 Mon l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/21-003718e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)