fc2ブログ
サマースクールin柏
                           8月26日(水)

 柏県民プラザ。今年は1日のみ参加です。


こんな大きな文字が掲げられていました。正面が分からない人がいるのかな?


夜間中学の教師として有名な見城慶和さんの講演。見城さんは松戸在住です。
テーマは「人間が生きる教育」




会場一杯の参加者です。


見城さんは、講演中、気持ちが入って、何度も目を潤ましていました。


若い教職員から組合の訴え。


野田のたんぽぽ保育園の展示がギャラリーでありました。


レストラン。800円程のバイキングはなくなって良かった。おいしくなかったので。娘同士が同級生だったSさんと食事しました。
ビーフカレーを食べました。700円。


向こうのテーブルで見城さんも食事されていました。


私が参加する予定の『進路』の分科会の講師が、事故渋滞とかでなかなか来ないので、他の分科会を覗いてみました。
手品の分科会です。


図工(絵画)の分科会。


また手品を覗きます。


『進路・働くものの権利』の分科会。千葉の高校教師 角谷信一さん。


「労働基準監督署 和倉真幸 働く人の味方です!」というテレビのビデオ(2005年放映)を使って、高校生に働く者の権利を学ばせた実践紹介です。総合の時間に実施したそうです。

スポンサーサイト



2009.08.26 Wed l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/203-703e5d25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)