fc2ブログ
田部井淳子さんの講演を聞いて
                          2月12日(月)
 1月号ちば県民だよりの催し物欄を偶然見ると、田部井さん(7大陸最高峰登頂。女性として初めてエベレスト登頂)の講演会が無料であるというので、メールで申込みして出かける。行徳の駅を降りたのは初めてかもしれない。
 メールの返信がなかったので、会場に着くまで不安だった。受付で資料配布はあるが全くチェックなしで自由に入れた。心配していたのだから返信くらいは欲しかった。
 13時開演。会場の行徳文化ホールは定員400名。ほぼ一杯。300名以上はいたでしょう。中高年の参加者が多く、山登り関係者、という感じの人が多かった。この催しは県環境政策課が中心となった「地球温暖化防止講演会」というもので、演題は「世界の山々をめざして~山からみた自然環境~」というものである。
 まず、田部井さんの若くてツヤのある声に感心した。67歳とは感じられなかった。小1時間程の講演とスライドによる世界の山々の現状紹介であった。
 印象に残った話は、登山家として足を大切にし、登山靴を重視するのは当然だが、常に足のつま先まで大切にしているとのこと。靴下は5本の指が独立した5本指ソックス。日常に履く靴も重視し、普段履く靴も、行きつけの靴屋さんで作ってもらいいいものを。この日履いて来られた靴も3万8千円だそうである。
 田部井さんの講演が終わると半分以上の参加者は退場した。私も迷ったが、県がどのような「地球温暖化防止」の方向性を持っているのか知りたい気持ちもあり、結局最後まで残った。
 地球温暖化防止キャンペーンの一環の催しなので、ロッテマリーンズのキャラクターがショーを行い(音響が大き過ぎ)、自転車で全国をまわって地球温暖化防止の活動を行った大学生の発表。市川市立大野小学校5年生の発表があった。小学生の発表は、内容に間違いがあったので気になったが、落ち着いたなかなか立派な発表だった。
 16時にガラス張りのホール(柏のアミュゼに似ている)を後にした。

CIMG5104.jpg
行徳は塩田のあった所。今はすっかり埋め立てられています。

CIMG5105.jpg
行徳の支所

CIMG5106.jpg
海抜0.9m?。それこそ温暖化でどうなることか。

CIMG5107.jpg
行徳文化センター

CIMG5108.jpg
ロビーにキャンペーンの展示物が。

CIMG5109.jpg
ガラス張りのホール。

CIMG5110.jpg
キャラクターがお出迎え。

CIMG5113.jpg


CIMG5114.jpg


CIMG5115.jpg


CIMG5126.jpg


CIMG5127.jpg
靴を脱いで見せてくれました。

CIMG5135.jpg
エベレストのベースキャンプのゴミ。

CIMG5136.jpg
エベレストの頂上にもゴミが。

CIMG5138.jpg
黄色いカタクリ。

CIMG5142.jpg
キャラクターショー。参観者の年代には合わないです。

CIMG5146.jpg
自転車きゃらばんの発表。

CIMG5148.jpg
市川市立大野小学校5年生の発表。

CIMG5150.jpg
落ち着いた立派な発表でした。

CIMG5153.jpg
またまたキャラクターショー。

CIMG5158.jpg
タラコ?も登場。

CIMG5160.jpg
スキンシップサービス。

CIMG5165.jpg
行徳の駅です。
スポンサーサイト



2007.02.12 Mon l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/19-3f77f99e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)