fc2ブログ
今世紀最大という
日食

                7月22日(水)

09072200.jpg
わたしの家から12時過ぎにかろうじて見えた部分日蝕です。
(クリックしたら真ん中に見えます)
左側が欠けています。

 当日は、雨模様の曇り空でした。
 最大食の11時15分頃。雲は晴れません。この頃(約最大食75%)確かに辺りは暗くなったのですが,雲のせいかもしれません。
自宅から空と全国の日食の状況を伝えるテレビを見ながら,今回は松戸では全くだめかなあ?と思いながら12時10分頃、再び空を眺めると雲越しに太陽が!急いでシャッターを切りました。日食グラスは必要ありませんでした。写真に撮るのは難しい!太陽は5分ほどで再び雲の中に。    

 日食終了の12時30分を過ぎた頃、再び太陽が顔をのぞかせました。もうどこも欠けていません。その後,再び曇ってしまいました。
 次回松戸で見られる部分日食は,ほんの少し(3%欠け)ですが2010年1月15日です。
 皆既日食は,2032年9月2日に北関東(東京より少し北の埼玉県や茨城県でも可能)です。
 その前に,松戸でも金環食(太陽が月のためにリング状に輝く状態)が2012年5月21日に見られます。当然,前後には部分日食も見られます。
 東京で皆既日食が見られるのは2762年8月12日になるそうです。




 
スポンサーサイト



2009.07.22 Wed l 発見 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/184-f719e467
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)