fc2ブログ
2009年度第5回
事務局会議の報告

                        8月25日(火)17時から

 市川市の昭和学院中・高の新しい理科室等を見学しました。
 その後、近くのファミレス(ココス市川市曽谷店)にて17時から事務局会議を行いました。


 科教協全国大会の報告や教育のつどいの報告を交流しました。
 支部会計の確認に時間がかかりました。
 9月12日の講座の内容や時程の確認をしました。

夏休みですので新校舎(体育館・屋内プール)建設の真っ最中です。
新校舎の正面。


新校舎の受付ロビー。


各教室。教室ごとに鍵がかかっています。


黒板はスライド式です。


理科室。物理教室。
科学部が活動中でした。


地学室。
視聴覚関連は、しっかり配置されています。
理科室の黒板がスライドしないのは不便そう。


理科室の窓から。
建設中の体育館。


準備室に立派な望遠鏡。
他にも数台ありました。


古い機材がけっこうあります。かなり整理もしたそうですが、使えそう?な機材は残したそうです。
これは、古いタイプの静電気発生装置だそうですが、どのように使うのでしょう。


視聴覚関連のビデオがびっしり。かなり豊富です。
最近まで担当者を決め、必要な物を継続的に録画していたそうです。
今年度は担当が決まっていないそうですが。


音の共鳴装置。


窓から。北側です。
2010年度中に中・高の校舎は完成。
その後大学(現在工事中)、幼稚園と新築して行くそうです。


古い物もけっこうあります。




オートクレーブ。


移転後、今年から新校舎での授業なので、まだ整理は完全に終わっていないようです。


生物教室。


流しは、このように開いて使います。


カイコの糸とり器がありました。手作りのようです。


遠心分離機も。


このように、教卓に対して、向き合う形と横になる形の2つのタイプの理科室が準備室を挟んであります。




4階の廊下から見た2階のロビー。


化学教室。


向こうに見える校舎は、一部使っていますが、今年度中に壊されるそうです。


もう1つの化学教室。


ドラフトチャンバー。


西側。


社会科教室。


新校舎の最上階にある体育館。


音楽教室。楽器練習用の小さな個別ルームが併設されています。


3階。奥が自習室。


自習室。今現在は職員会用の部屋になっているそうですが来年度からは自習室になるそうです。


2階ロビー。


個別相談室。




高校の職員室。
中学の職員室は工事中。今年度には移転するようです。


1階の美術室。


被服室。


木工室。


図書館入口のロビー。


英語教室。


コンピューター室。


コンピューター自習室。


4階に戻って化学教室準備室。


薬品庫全体が別室になっています。


化学実験室の視聴覚関係は薬品の関係もあり移動式だそうです。


見学終了後に、現在使われている屋内プール等を覗いてみました。


現在、中学生はこの校舎を使っていますが、今年度中に移転するようです。




右が新校舎。左が旧校舎。奥が建設中の新体育館。


曽谷のココスで事務局会議。
スポンサーサイト




2009.08.25 Tue l お知らせ l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/151-f5003818
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)