fc2ブログ
2009年度第2回事務局会議の報告

時 2009年4月17日(金)19時から

場所 新京成線 北習志野駅 北習志野駅ビル サイゼリヤにて
(駅は新しくなったばかりでサイゼリヤは 3ヶ月前に出来たばかりだそうです)




駅側から見て右下の位置にサイゼリヤ。


サイゼリヤ側のビルから見た北習志野駅。



出席は少し少なめの4人でした。
         
○ ミニ学習会(前年度の千葉県公立入試を分析する)
最近の3年の生徒の実態の交流から始まり、2007年度と2009年度の出題問題をもとに入試問題を検討。千葉県公立入試は数年前からPISAを意識したかのような問題が作られていて、国語力(読解力)が求められる問題となっている。2008年度の入試(今年の2月実施のもの)については、「2の音の問題」の出題内容に異議が出た。「指で輪ゴムを伸ばして行う実験」は、結果が明確に出ないような実験であり、それを問題にすることに疑問がある、という声が多かった。私立の入試問題も検討していきたい。
協議事項
・会員名簿の整理確認。
・ 規約の確認。
前年度事務局長欠席のため次回に持ち越し。

○ 科教協ちばの今年度の学習会日程
9月12日(土)か13日(日)と2月中旬の2回実施。
9月を入門講座。2月を研修会に。
随時、自主的な研究会や見学会を実施する。

○ 9月の学習会について
9月12日(土)または13日(日)
ねらい(目的)
新指導要領実施のもとで、若い世代への理科教材を扱う技術力の継承、交流。
2学期からの授業に生かす。
科教協ちばの組織拡大。

内容
入門講座。
参加費300円 持って帰って使える教材を用意する。

場所
松戸市立和名ヶ谷中学校

○ 5月下旬発行?コロイド内容検討
・事務局会議報告
・関ブロ集会参加報告
・科学情報
・サークル紹介(松戸理科サークル例会取材)
・実践報告

◦コロイドをPDF化して、パスワードを入れたら見られるようにしたい。
【郵送料の節約。労力軽減。原稿のカラー化実現。】

その他
◦関東甲信越ブロックさいたま大会(4月25日・26日)開催の出欠

年間計画(「?」があるのは「その前後」ということ)

事務局会議 6月15日(月)県民の日

事務局会議 7月24日(金)?

科教協全国大会さいたま 8月1日(土)2日(日)3日(月)

事務局会議 8月28日(金)?

9月12日(土)科教協ちば学習会(入門講座)?

事務局会議 10月23日(金)?

事務局会議 12月25日(金)?

科教協ちば合宿研究会 総会 2月13日(土)14日(日)?

2010年度 4月下旬事務局会議

※事務局員からの要請で「6月15日に成田の食肉センターを見学しませんか」ということで、その日を次回の事務局会議としました。見学時間等は、これから交渉しますので、事務局会議の時間も、見学時間が決まってから連絡します。事務局員以外の参加も「可」とします。車で行く場所なので、事前申込が必要です。
[印旛食肉センター事業協同組合と畜場 成田市芦田2420]


6月5日(金)に益川氏講演会が千葉大?で予定されています。

スポンサーサイト




2009.04.17 Fri l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/137-682fc63e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)