fc2ブログ
鹿教湯温泉から海野宿へ
                       17日(月)


7時過ぎに起きました。宿の窓から。
向こうに見えるホテルが何年か前(8年前?)に職員旅行で泊まったことのあるホテルか?




朝食は8時30分からです。











自動販売機の値段はジュースもビールも良心的。酒屋の自動販売機と同じ値段です。


1人一泊9383円でした。2人で18776円。
またオーディオでメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を聴きました。


10時にチェックアウト。車を宿に置かせてもらい周辺散歩。






5分程で紅葉橋。














橋から10分程で温泉薬師堂。ここは職員旅行のさいに来たことがある。中に展示された古い仁王像がおもしろい。


周辺は紅葉の最後の頃の雰囲気。






橋を渡ると文殊堂。


















屋根のある橋。五台橋。












スタンプ押し忘れで戻ったけど、スタンプの朱肉が乾燥していて写らなかった。


































10時45分に宿に戻り、車で海野宿へ出発。


10時55分吊り橋が気になり覗く。






また宿に戻ってしまう。












海野宿に11時50分着。










白鳥神社。






























海野宿歴史民俗資料館見学。
























2階を見せてもらう。






































福嶋屋でそば。


13時35分海野宿出発。






14時45分妙義山。




こんな大黒像が出来てしまって興醒めです。2年前に出来たそうです。








このコースは逆からだけど3回ほど来ている。女房は初めて。こんなに大変だったかな?と思った。少し道が荒れたかも知れない。


私は大砲岩と石門の見える所まで登る。女房は途中まで。














16時40分発。


妙義神社の入口のみ見る。


『大』の字が妙義神社の上に。


16時35分上里SA。
19時に帰宅。620km走行。

スポンサーサイト



2008.11.22 Sat l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://kakyoukyoutiba.blog85.fc2.com/tb.php/113-93007a47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)