fc2ブログ
科教協ちば入門学習講座

6月29日(日)千葉経済大学附属高校 生物実験室

9:30~受付
10:00~10:55レポート①「化学反応式の係数の指導」
11:00~11:55レポート②「化学基礎について 酸化還元における酸化数の増減の指導」
11:55~13:30 昼食・お楽しみ広場<各種の実験紹介>
*ボルボックス、サボテン、オオカナダモ、サボテン、ホンビノス、シャジクモなど生物教材無料配布
            *腎臓の解剖
            *光の屈折を楽しむ
            *新任教員から報告
            *備長炭電池
            *ゼニゴケの光合成のようすを調べる など

13:30~13:55③小学校理科支援員から
14:00~14:30レポート④「生物実験<ゾウリムシを明視と暗視で観察する>の紹介」
14:35~15:30レポート⑤「太陽系・銀河系の学習」

*レポート発表をメインに、昼食の時間をお楽しみ広場、実験紹介の時間にします。


20名の参加者でした。若い世代の参加者も多く、学生の参加もありました。日曜にも関わらず、時間が足りないほどの内容でした。たくさんのお土産を準備されたベテランの方々が運営を支えてくれていました。会場の千葉経済附属高校の職員の方々にはお世話になりました。


☆8月2日(土)3日(日)4日(月)科教協全国大会東京大会

☆8月30日(土)全国大会報告会<大会で学んだこと仕入れたネタなどを報告し合います。お楽しみ広場で仕入れた教材の配付等もあるかも?> 市立習志野高校地学実験室

☆12月20日(土)21日(日)合宿学習会の場所→養老渓谷方面で検討中
スポンサーサイト



2014.06.30 Mon l お知らせ l COM(0) TB(0) l top ▲