fc2ブログ
松戸理科サークル7月例会
                    2013年7月3日(水) 
                  松戸市勤労会館18時30分から21時まで

 10人参加。

 工作はYさんが用意してくれた回析シートを使った「光の筒?」の製作。10分もかからず出来る。Hさんがダンゴムシの観察やアサガオ観察の記録(小1)を持って来てくれて、自然のお便りについて談義。小2のクラスの半分の子が生き物は大好きだが家の事情(主に母親が嫌がるとのこと)でダンゴムシやザリガニやオタマジャクシなどを家に持ち帰れないで学級で飼っている。今年のワタが発芽しない。Nさんから「5月下旬に高い気温になる必要がある」とのこと。今年は少し気温が低めだったからだろうとのことであった。
 Hさんの全国大会提案レポート小2「おもりでうごくおもちゃ」の検討。S小のKさんが遅れて来て、小4の物の重さの「物の体積」の実践報告と検討をしました。

次回例会は 9月4日(水)
     10月9日(水)    松戸市勤労会館18時30分から21時まで
スポンサーサイト



2013.07.03 Wed l 松戸理科サークル l COM(0) TB(0) l top ▲