fc2ブログ
サーカスを観た

                           11月5日(月) 

 今日は、昨日の授業参観の代休で、職場にあった招待券(おそらくいつも職場に押紙を置いていっている読売新聞の販売店からのもの)で木下サーカスを見に行って来ました。女房は別の用事があったので、私1人で車で川口まで行って来ました。外環を使おうかな?と思ったのですが、結局行きも帰りも一般道。行きは1時間少し、帰りはカーナビ通りに行ったら、時間がかかるコースで1時間30分かかりました。多分、私は生でサーカスを見るのは(子ども劇場でステージ上でのコンパクトにまとめたものは見たことがありますが)初めてと思われます。「ぞう列車合唱団」で「サーカスがやって来た」を歌ったことがあるのにね。
 と思っていたらずいぶん昔にまだ10代の頃に招待券でボリショイサーカスを見たような記憶があります。されも札幌で。違ったかな? 
 木下サーカスのサーカスは「ただ」にしては、しっかりとサーカスで(当たり前でしょうが「ただ」なので不安があったのです)「なるほど」と思うことがたくさんありました。猛獣使いは、動物虐待かな?と思うところもありますが、これも伝統文化?かな?と思ったりしました。いろいろ「文化」について考えてしまいました。曲芸においては、重心の使い方など「科学のタネ」もいっぱい見られました。
 無料招待の人が多いのでしょう、2000人入るテントは満席でした。やはり、代休なのでしょうか、意外に子どもたちも多かったです。

スポンサーサイト



2012.11.05 Mon l その他 l COM(0) TB(0) l top ▲