fc2ブログ
科学教育研究協議会 第59回全国研究大会鳥取大会


~子どもも教師もワクワクする授業を~

2012年8月3日(金)・4日(土)・5日(日)

大会会場
米子コンベンションセンター・米子市文化ホール

少人数の科教協鳥取のみなさんが準備し運営しました。千葉からは20名以上が参加したようです。千葉からは、お楽しみ広場で2ブース(+1ブース)。分科会レポートが3本ありました。

米子は(も)暑かったです。
会場内は、涼しかったですが、各分科会では熱い論議が行われました。

管理人は、行きは飛行機で米子空港に。
船で隠岐の島に寄って、2泊して4つの島を巡りました。1分程しか上陸しなかった島もありましたが。
米子空港行きの飛行機や隠岐の島では、科教協会員の人に何人か会いました。

科教協大会には2日夜の全国代表者会議から参加しました。

5日の総会後に中海と宍道湖の見学会に参加し、帰りは、6日の夜に夜行バスで帰宅しました。
さすがに、私以外で夜行バスで帰る科教協の会員は1人もいませんでした。
9500円は安いけど、横浜周辺から渋滞で、東京駅には1時間遅れで到着。7日の11時20分に着きました。
米子は前日の22時発だったので13時間のバスの旅でした。
覚悟していたわりには、意外に疲れなかった?のですが、首が少々痛かったです。
バスに乗っている時間よりも苦痛だったのは、米子22時発のバスに乗るまでの時間を持て余したこと。
バスに乗る前からけっこう疲れていたので、早く寝たかったのだけど、米子には飲み屋以外で、遅くまでやっている店がほとんどないので、どう時間を潰すか思案しました。仲間の科教協の皆さんはすでに飛行機や寝台列車に帰宅していましたし。
映画でも見ようか、とも思いましたが、眠ってしまいそうなので止めました。
飲み屋で基本的には時間を潰しましたが、酒をたくさん飲むとバスに乗り遅れそうなので、生ビール1杯にとどめました。

少人数で大会を成功させた鳥取(+α)の皆さんお世話になりました。

画像は» Read More...をクリック。
スポンサーサイト



2012.08.05 Sun l お知らせ l COM(0) TB(0) l top ▲