ミニ講座・第5回事務局会議の報告
2010年12月23日(木)14時から
場所 県立鎌ヶ谷高校にて
ミニ講座
『関東甲信越ブロック学習集会<群馬>の報告』
『コピアートで遊ぼう<光の実験から>』
『ゾウリムシ・ミドリムシの観察』『酵素の実験』
『網膜に景色は像として映っているか』
『ナトリウムの実験』
事務局員以外にも参加者がいて、9名の方々で学び合いました。
事務局会議
2月の合宿学習会・総会に向けて 会計報告
終了後に鎌ヶ谷駅前の「庄や」で、ご苦労さん会を行いました。
鎌ヶ谷高校のみなさんにはお世話になりました。
翌日、鎌ヶ谷高校に置かせてもらった車を取りに行きました。
初富駅で降りて、鎌ヶ谷高校まで歩きました。初富駅のすぐ近くにある鎌ヶ谷市郷土資料館を見学してみました。
地方の小さな郷土資料館らしい、素朴な資料館ですが、立派な博物館にはないなじみ易さがいいですね。入館無料です。
2010年12月23日(木)14時から
場所 県立鎌ヶ谷高校にて
ミニ講座
『関東甲信越ブロック学習集会<群馬>の報告』
『コピアートで遊ぼう<光の実験から>』
『ゾウリムシ・ミドリムシの観察』『酵素の実験』
『網膜に景色は像として映っているか』
『ナトリウムの実験』
事務局員以外にも参加者がいて、9名の方々で学び合いました。
事務局会議
2月の合宿学習会・総会に向けて 会計報告
終了後に鎌ヶ谷駅前の「庄や」で、ご苦労さん会を行いました。
鎌ヶ谷高校のみなさんにはお世話になりました。
翌日、鎌ヶ谷高校に置かせてもらった車を取りに行きました。
初富駅で降りて、鎌ヶ谷高校まで歩きました。初富駅のすぐ近くにある鎌ヶ谷市郷土資料館を見学してみました。
地方の小さな郷土資料館らしい、素朴な資料館ですが、立派な博物館にはないなじみ易さがいいですね。入館無料です。
スポンサーサイト