2010同期会
1月10日(日)
30年以上開いている同期会に行く。
私は万年幹事です。
ずいぶん早いけど14時10分に会場に。会場設営。たいへん暖かい1日。
報告会の設定を終えて、お茶をもらい、ほっと一服していたら14時50分にKくんが来た。5分もしないうちにTiくん登場。今年はみなさん例年になく時間が早い。Kくんは「北の旅の報告があるから」と言っていましたが。
Tiくんの病気のことやMくんの病気(彼も1昨年胃を切除している)の話があったせいか、飲み会の席だし、飲んでいるから言えることなのかもしれないけど「だれだれ(この場に出席しているメンバー)が死んでも、だれだれは生き残るよな。」と言うような話題に盛り上がり?ました。
カラオケでの歌の選曲を見ていると、やはり1960年後半から1980年代の曲が多く「このメンバーでないと今は歌えないかも」という選曲でした。その頃の曲は「ロマンチックな歌詞の内容が多いなあ」と感じました。高度成長期の落とし子(?)という面もある私たちの世代は、当時の『夢や希望』というものが実感できた世代なのかもしれません。なぜか、私は歌を聴きながら、何度も胸がいっぱいになりました。
21時30分有楽町で解散。
昔は終電近くまで、銀座に居たのですからずいぶん健康的?になりました。今年の特筆すべき点は、タバコ派が締め出された?ことです。Tiくんはタバコを止めて半年になるそうですが、唯一の喫煙派のToくんもSさんやMさんの厳しい声に、別席に行って喫煙したようです。例年、帰宅したらよく女房に「服がタバコ臭い」と言われていましたが「今年は臭くないね」と言われました。

行きの電車の車窓から。

新木場の夢の島の体育館の横にスカイツリータワーが見えます。

新木場駅で乗り換えました。

有楽町駅の改札を出たらすぐビックカメラ。

東京フォーラム。またフリーマーケット。

有楽町駅前の飾りのオブジェ。

銀座数寄屋橋。
1月10日(日)
30年以上開いている同期会に行く。
私は万年幹事です。
ずいぶん早いけど14時10分に会場に。会場設営。たいへん暖かい1日。
報告会の設定を終えて、お茶をもらい、ほっと一服していたら14時50分にKくんが来た。5分もしないうちにTiくん登場。今年はみなさん例年になく時間が早い。Kくんは「北の旅の報告があるから」と言っていましたが。
Tiくんの病気のことやMくんの病気(彼も1昨年胃を切除している)の話があったせいか、飲み会の席だし、飲んでいるから言えることなのかもしれないけど「だれだれ(この場に出席しているメンバー)が死んでも、だれだれは生き残るよな。」と言うような話題に盛り上がり?ました。
カラオケでの歌の選曲を見ていると、やはり1960年後半から1980年代の曲が多く「このメンバーでないと今は歌えないかも」という選曲でした。その頃の曲は「ロマンチックな歌詞の内容が多いなあ」と感じました。高度成長期の落とし子(?)という面もある私たちの世代は、当時の『夢や希望』というものが実感できた世代なのかもしれません。なぜか、私は歌を聴きながら、何度も胸がいっぱいになりました。
21時30分有楽町で解散。
昔は終電近くまで、銀座に居たのですからずいぶん健康的?になりました。今年の特筆すべき点は、タバコ派が締め出された?ことです。Tiくんはタバコを止めて半年になるそうですが、唯一の喫煙派のToくんもSさんやMさんの厳しい声に、別席に行って喫煙したようです。例年、帰宅したらよく女房に「服がタバコ臭い」と言われていましたが「今年は臭くないね」と言われました。

行きの電車の車窓から。

新木場の夢の島の体育館の横にスカイツリータワーが見えます。

新木場駅で乗り換えました。

有楽町駅の改札を出たらすぐビックカメラ。

東京フォーラム。またフリーマーケット。

有楽町駅前の飾りのオブジェ。

銀座数寄屋橋。
スポンサーサイト