教員のための博物館の日
国立科学博物館
12月26日(土)
連日のお出かけで、せっかく、休みに入ってほっとしたくて、行くことを躊躇していたが、行ってみることにした。
幼い頃より何度も行っている上野の国立科学博物館であるが、いろんな企画に興味をそそられた。
昨年に続けて2回目の企画だそうだ。
11時上野に着く。
教員のための博物館の日の企画
入館料等いっさい無料。
①音声ガイドを利用した博物館展示見学体験
②ワークシートを活用した博物館展示見学体験
③中高生が博物館で継続学習を行い制作した展示の公開
④博物館の学習資源を活用した体験プログラムの紹介
⑤学校の博物館利用関連資料展示
⑥学習用貸し出し標本の紹介
⑦科学的体験学習の創造(下記参照)
⑧教員向けスペシャルガイドツアー
⑨『教師のタマゴによる模擬授業公開』~小学校教員をめざす文系学生のための理科講座~
科学的体験学習の創造
文科省委託事業成果報告会もあった
第1部
研究報告(開発プログラムの特徴と体型かの概要)事例発表(開発プログラムの事例紹介)
これは事前申込なので私は不参加
第2部
科学的体験学習プログラムの紹介(授業に役立つ教材・実験などの体験)
少し顔を出す。
昼も食べないで見学し回った。
国立科学博物館
12月26日(土)
連日のお出かけで、せっかく、休みに入ってほっとしたくて、行くことを躊躇していたが、行ってみることにした。
幼い頃より何度も行っている上野の国立科学博物館であるが、いろんな企画に興味をそそられた。
昨年に続けて2回目の企画だそうだ。
11時上野に着く。
教員のための博物館の日の企画
入館料等いっさい無料。
①音声ガイドを利用した博物館展示見学体験
②ワークシートを活用した博物館展示見学体験
③中高生が博物館で継続学習を行い制作した展示の公開
④博物館の学習資源を活用した体験プログラムの紹介
⑤学校の博物館利用関連資料展示
⑥学習用貸し出し標本の紹介
⑦科学的体験学習の創造(下記参照)
⑧教員向けスペシャルガイドツアー
⑨『教師のタマゴによる模擬授業公開』~小学校教員をめざす文系学生のための理科講座~
科学的体験学習の創造
文科省委託事業成果報告会もあった
第1部
研究報告(開発プログラムの特徴と体型かの概要)事例発表(開発プログラムの事例紹介)
これは事前申込なので私は不参加
第2部
科学的体験学習プログラムの紹介(授業に役立つ教材・実験などの体験)
少し顔を出す。
昼も食べないで見学し回った。
スポンサーサイト