ミニ学習会と事務局会議
鎌ヶ谷高校にて
12月25日(金)
事務局会議だけでなく、年末なので簡単なミニ講座を開催しました。新人のKさんの職場である鎌ヶ谷高校の物理室をお借りできて、大変良い条件の会場でしたが、25日までインフルエンザの影響があったのが予想外でした。都合で参加出来なかった方が少なくありませんでした。25日も授業を行った学校がとくに高校に多かったようです。鎌ヶ谷高校も終業式は終わっていますが、午前中は授業があったそうです。
ミニ実験講座(14時から16時30分まで)
Hさん 光と生物 分光器で葉緑体色素を見る・葉緑体色素のクロマトグラフィー
Iさん リードスイッチコマ
Oさん 超簡単静電気発生装置
Nisさん 電圧を実感する
Sさん ブタンによる酸化銅の還元実験
Nitさん 高分子ポリマーの吸水実験
Zさん 分子模型紹介
Kさんの職場の若い女性(Siさん)が参加してくれました。
事務局会議の主な協議事項は
2月合宿の検討
でした。
支部総会についての検討は時間がなくて、次回に持ち越されました。
終了後に鎌ヶ谷駅近くの庄屋にてご苦労さん会を開催しました。
鎌ヶ谷高校にて
12月25日(金)
事務局会議だけでなく、年末なので簡単なミニ講座を開催しました。新人のKさんの職場である鎌ヶ谷高校の物理室をお借りできて、大変良い条件の会場でしたが、25日までインフルエンザの影響があったのが予想外でした。都合で参加出来なかった方が少なくありませんでした。25日も授業を行った学校がとくに高校に多かったようです。鎌ヶ谷高校も終業式は終わっていますが、午前中は授業があったそうです。
ミニ実験講座(14時から16時30分まで)
Hさん 光と生物 分光器で葉緑体色素を見る・葉緑体色素のクロマトグラフィー
Iさん リードスイッチコマ
Oさん 超簡単静電気発生装置
Nisさん 電圧を実感する
Sさん ブタンによる酸化銅の還元実験
Nitさん 高分子ポリマーの吸水実験
Zさん 分子模型紹介
Kさんの職場の若い女性(Siさん)が参加してくれました。
事務局会議の主な協議事項は
2月合宿の検討
でした。
支部総会についての検討は時間がなくて、次回に持ち越されました。
終了後に鎌ヶ谷駅近くの庄屋にてご苦労さん会を開催しました。
スポンサーサイト