平和のための戦争展
8月15日(金)
10年程前渋谷の山の手教会で開催していた時には準備を手伝ったこともあるので、できるだけ、少しでも顔を出そうと努力している。
15日は来客があったので遅く出かけた。
昨年2007年は、9月1日の関東大震災朝鮮人虐殺事件追悼集会を、置いてあったチラシで知って出かけた。今年は、9月1日が平日なので参加出来なかったが、今年は「非戦を選ぶ演劇人の会」の公演チラシを見つけたことから、8月26日に公演に行くことにした。何らからの新しい情報が得られる「平和のための戦争展」である。
今年は、元「従軍慰安婦」の告発を中心としたパネルがあった。戦争加害者の証言ビデオを見た。

都営新宿線の新宿駅からはすぐであった。例年は、JR新宿駅南口から5分程甲州街道沿いに歩く。

夕方16時過ぎ。

会場の全労済ゼロホール。



10年程前のようにより広い会場で、もっとたくさんの方が参加しやすい会場だと良いのだが。なにしろ全てカンパで運営されているので、なかなか厳しいのだろうが。
平和のための戦争展
8月15日(金)
10年程前渋谷の山の手教会で開催していた時には準備を手伝ったこともあるので、できるだけ、少しでも顔を出そうと努力している。
15日は来客があったので遅く出かけた。
昨年2007年は、9月1日の関東大震災朝鮮人虐殺事件追悼集会を、置いてあったチラシで知って出かけた。今年は、9月1日が平日なので参加出来なかったが、今年は「非戦を選ぶ演劇人の会」の公演チラシを見つけたことから、8月26日に公演に行くことにした。何らからの新しい情報が得られる「平和のための戦争展」である。
今年は、元「従軍慰安婦」の告発を中心としたパネルがあった。戦争加害者の証言ビデオを見た。

都営新宿線の新宿駅からはすぐであった。例年は、JR新宿駅南口から5分程甲州街道沿いに歩く。

夕方16時過ぎ。

会場の全労済ゼロホール。



10年程前のようにより広い会場で、もっとたくさんの方が参加しやすい会場だと良いのだが。なにしろ全てカンパで運営されているので、なかなか厳しいのだろうが。
平和のための戦争展
スポンサーサイト