fc2ブログ
教育市民集会
                       2月24日(日)
 町会の災害訓練日だが、強風のため「どうかな?」と思っていたが、結局中止。市民センターで。豚汁等を勧められたが、断って風の中を稔台へ。

 13時30分市民集会。稔台市民センターにて。教育市民集会は必ず参加している。町田からの講師が常磐線のストップで、始まりが15分程遅れた。結局、北千住からタクシーで来たそうだ。
 地域の教育懇談会をどのように進めるのか、が主題だった。



 16時45分終了。
スポンサーサイト



2008.02.24 Sun l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲
2月の畑
              2月23日(土)
 私の家庭菜園の畑のハクサイ。「いつものように」というか、予想もしていたが鳥に啄まれた。



2008.02.23 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
サケの放流会
                   2月22日(金)
 サケの放流会があるので車で出勤。各学校サケの卵を飼って2月頃に江戸川に放流という活動を千教研理科部会と松戸ライオンズクラブで20年程行っている。ここ数年雨天で中止だったが久し振りの放流会。


 私の学校で育ったサケ。


 江戸川の河川敷で放流会。終わりの頃に私は参加した。




ここ数年に数度、江戸川でもサケの溯上が見られたことがあったそうだ。
2008.02.22 Fri l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲
2月の学習会報告

 県民プラザに行くと大賑わい。イベントをやっていてたくさんの人が。













08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg

08021626.jpg
08021626.jpg
08021626.jpg
08021626.jpg
08021626.jpg
08021626.jpg

08021626.jpg
08021626.jpg

08021626.jpg
2008.02.21 Thu l 科教協ちば 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲
雪の風景  2月 節分の日


管理人の家庭菜園


家庭菜園から見えるキリの木 まるで雪国ですね


ウメの蕾





ミニ雪だるまを作って見ました。
雪国育ち(高校まで)の管理人は雪を見るとワクワクするのです。
2008.02.03 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲