fc2ブログ
教育基本法改悪阻止 国会へ

17時50分不当採決を許さないぞ

授業のない午後から年休をとって国会前座り込みに参加する。

CIMG0861.jpg CIMG0862.jpg
サリン事件を連想する千代田線国会議事堂前の駅には降りたくないのだが。14時過ぎに。

CIMG0863.jpg
日本山妙法寺のみなさんの太鼓が聞こえてきました

CIMG0868.jpg
参議院通用門

CIMG0870.jpg
道路を隔てて仲間の座り込みが

0872.jpg
知り合いの奥田夫妻も

CIMG0875.jpg
千葉の仲間も

CIMG0883.jpg
国会見学の小学生にも聞こえるように

CIMG0885.jpg
怒りを込めてシュプレヒコール 14時過ぎに参加した管理人(私)だけでも計4回はやったか?

CIMG0890.jpg
井上議員から国会情勢報告

CIMG0894.jpg
このようなお兄さんも

CIMG0899.jpg
参議院面会所にて

CIMG0906.jpg
夕闇が迫り寒風が感じられる頃に事態は緊迫。
17時50分に採決強行の知らせ
個人的には国会延長が決まったことから、来週明けか?と思われたのだが。M党の与党との妥協で急展開。

CIMG0912.jpg
怒りと涙の抗議
涙が溢れすすり泣きも。議員の目も潤んでいた。しかし、その涙は怒りの涙と捉えたい。

CIMG0913.jpg
奮闘された議員のみなさんとともに

CIMG0931.jpg
進行役が「最後のシュプレヒコールを」というのを管理人(私)は「最後ではない。出発だ!」と叫ぶ。その出発のシュプレヒコール。各界連絡会で850名。他団体も合わせると2000人近い参加者か。
重いものがズシリと胸の底に溜ったような思いを抱いて駅に向かった。

CIMG0936.jpg
怒りの冷めやらぬ国会周辺


道理も合意も子どものことを考えてもいない『採決された」教育基本法。
日頃、手のかかる子ども達の面倒を見ながら、まさに、この子達を切り捨てないで励ますことが、切り捨ての教育に対する闘いなのだと実感している。

CIMG0942.jpg
夕方に、夜の集会に使われる予定で配られたが、急展開で採決されたため十分使われなかった蛍光リングが自宅に帰っても、光り続けていた。
9条を守り広げる闘いが新たに始まった。
スポンサーサイト



2006.12.15 Fri l 活動報告 l COM(0) TB(0) l top ▲