横須賀散歩
横須賀に泊る
よこすかYY(わいわい)のりものフェスタ2012訪問
6月9日(土)10日(土)
まず、じゃらんのポイントがたまって、有効期限が6月9日。自分の持っている4500ポイント内の、無料で泊れる所はないかな?と探したら横須賀が候補に挙がったのだった。横須賀は、自宅からまあ近い方だし、日帰りも可能だが、日帰りするには多少面倒な距離である。三浦半島巡りでもしてみようかな?と申込んでおいた。
ところが、有効期限内で、自分自身が行ける日程がなかなかつかない。時間を割いてでも、横須賀に行こうとするイベントでもないかな?と探していたら期限ギリギリにのりものフェスタ2012というのがあることが分かった。急遽、宿に予約をして、時間を作って行くことにしたのであった。
のりものフェスタの企画に「猿島探検」というのもあって、これも10日に行くことにして、ネット予約した。
さて、当日9日は雨。豪雨ではないが、それなりの雨量。気合を入れて出発した。
横須賀には、昔、エンタープライズ入港阻止のデモに参加した記憶があるが、横須賀駅からすぐデモに出発したような記憶があり、ろくに市内を見て回った記憶はない。他には、横須賀に行ったのは、城ヶ島方面への通過点だったりした位である。「いつかは軍港である横須賀を調査したい」とは、思ってはいたが、今まで都合がなかなかつかなかった。
戦艦三笠も気になっていたが「海軍を賛美?するようなものに入館料500円を払ってまで」という思いもあって、機会がなかった。ところが「『のりものフェスタ』の期間中は、入館料200円」ということで、それなら見学しようという気になったのである。ついでに「「話の種」に海上自衛隊の艦艇も見学してしまえ」と予定をたてた。
9日
まず、三笠公園に寄って、軍港巡りの船で、ヴェルニー公園に。ここから海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇見学。横須賀駅での工事用車両展示見学。三笠公園に戻って、戦艦三笠見学。宿へ。
10日
強い日差しの1日。自宅に戻る頃には雨雲が。
ドブ板通り散策。ヴェルニー公園近くまで歩いて、三笠公園に戻る。三笠公園散策。猿島に渡る。猿島探検。三笠公園に戻り、セグウェイ乗車体験。帰宅へ。
横須賀に泊る
よこすかYY(わいわい)のりものフェスタ2012訪問
6月9日(土)10日(土)
まず、じゃらんのポイントがたまって、有効期限が6月9日。自分の持っている4500ポイント内の、無料で泊れる所はないかな?と探したら横須賀が候補に挙がったのだった。横須賀は、自宅からまあ近い方だし、日帰りも可能だが、日帰りするには多少面倒な距離である。三浦半島巡りでもしてみようかな?と申込んでおいた。
ところが、有効期限内で、自分自身が行ける日程がなかなかつかない。時間を割いてでも、横須賀に行こうとするイベントでもないかな?と探していたら期限ギリギリにのりものフェスタ2012というのがあることが分かった。急遽、宿に予約をして、時間を作って行くことにしたのであった。
のりものフェスタの企画に「猿島探検」というのもあって、これも10日に行くことにして、ネット予約した。
さて、当日9日は雨。豪雨ではないが、それなりの雨量。気合を入れて出発した。
横須賀には、昔、エンタープライズ入港阻止のデモに参加した記憶があるが、横須賀駅からすぐデモに出発したような記憶があり、ろくに市内を見て回った記憶はない。他には、横須賀に行ったのは、城ヶ島方面への通過点だったりした位である。「いつかは軍港である横須賀を調査したい」とは、思ってはいたが、今まで都合がなかなかつかなかった。
戦艦三笠も気になっていたが「海軍を賛美?するようなものに入館料500円を払ってまで」という思いもあって、機会がなかった。ところが「『のりものフェスタ』の期間中は、入館料200円」ということで、それなら見学しようという気になったのである。ついでに「「話の種」に海上自衛隊の艦艇も見学してしまえ」と予定をたてた。
9日
まず、三笠公園に寄って、軍港巡りの船で、ヴェルニー公園に。ここから海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇見学。横須賀駅での工事用車両展示見学。三笠公園に戻って、戦艦三笠見学。宿へ。
10日
強い日差しの1日。自宅に戻る頃には雨雲が。
ドブ板通り散策。ヴェルニー公園近くまで歩いて、三笠公園に戻る。三笠公園散策。猿島に渡る。猿島探検。三笠公園に戻り、セグウェイ乗車体験。帰宅へ。
スポンサーサイト